カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (4)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (3)
最近のエントリー
HOME > STAFF BLOG > アーカイブ > 2019年3月アーカイブ
STAFF BLOG 2019年3月アーカイブ
自己紹介~SHION編~
埼玉県理容美容専門学校を卒業し、4月から入社する事になりましたSHIONです。





趣味は映画鑑賞や音楽をきいたりすることです。
特に洋画や洋楽が好きです。
映画や音楽が好きなお客様とたくさんお話できること楽しみしております

私は中学2年生の頃、このサロンに出会いました。
初めて来店したときはまだ髪型などには興味がなく、ただ髪を切りに来る場所というぐらいの認識でしたが、MASAJIさんと出会い、次第に髪に興味をもちはじめ、いつしか髪をいじることや人のことを笑顔にすることが私の夢になりました。
自分らしくそれが出来るサロンはここしか無いと思い、このサロンへ入社しようと決めました。
先日にはプロジェクトⅭと言う美容のヘアショーに行かせていただきました。

理容とはまた違う世界観を味わうことができ、すごくいい刺激になりました!
これからたくさん勉強していきたいと思います。
入社してたくさんのお客様と関わりを持てることを楽しみにしております。
4月からよろしくお願い致します。
趣味は映画鑑賞や音楽をきいたりすることです。
特に洋画や洋楽が好きです。
映画や音楽が好きなお客様とたくさんお話できること楽しみしております


私は中学2年生の頃、このサロンに出会いました。
初めて来店したときはまだ髪型などには興味がなく、ただ髪を切りに来る場所というぐらいの認識でしたが、MASAJIさんと出会い、次第に髪に興味をもちはじめ、いつしか髪をいじることや人のことを笑顔にすることが私の夢になりました。
自分らしくそれが出来るサロンはここしか無いと思い、このサロンへ入社しようと決めました。
先日にはプロジェクトⅭと言う美容のヘアショーに行かせていただきました。
理容とはまた違う世界観を味わうことができ、すごくいい刺激になりました!
これからたくさん勉強していきたいと思います。
入社してたくさんのお客様と関わりを持てることを楽しみにしております。
4月からよろしくお願い致します。
(DEF CUTZ)
2019年3月31日 16:48
最近の趣味と出来事
こんにちは、DEF CUTZの湯田です。
暖かくなったり寒くなったりと気温の緩急が激しいですが、皆さま体調の管理に気をつけてお過ごしくださいね。
さて、私事ですが、最近ジムに通いはじめました。
3日坊主にはなっていませんよ(笑)
なかなか簡単に筋肉は付きませんが、器具の重りが徐々に増すことに、とてつもない喜びを感じています(笑)
学生時代に使っていたトレーニングシューズとジャージを着ると、昔の感覚だけは戻ってきますね。
しかし、体力はやっぱり、現役当時と比べると‥‥
サロンの営業後に、父とジムで合流し、お互い張り合っているのも、今では1日の楽しみになっています
また、つい先日のことですが、普段一緒に飲んでいる友人+成人式振りに再開した友人と、せんげん台のとある居酒屋で同窓会を開いてきました
皆、仕事は他業種ですが、色々な職種の立場で意見や話が聞けるので、とても参考になり、自分にとってプラスになる1日となりました。
やっぱり頼りになる友人はいいなとつくづく思いました

暖かくなったり寒くなったりと気温の緩急が激しいですが、皆さま体調の管理に気をつけてお過ごしくださいね。
さて、私事ですが、最近ジムに通いはじめました。
3日坊主にはなっていませんよ(笑)
なかなか簡単に筋肉は付きませんが、器具の重りが徐々に増すことに、とてつもない喜びを感じています(笑)
学生時代に使っていたトレーニングシューズとジャージを着ると、昔の感覚だけは戻ってきますね。
しかし、体力はやっぱり、現役当時と比べると‥‥

サロンの営業後に、父とジムで合流し、お互い張り合っているのも、今では1日の楽しみになっています

また、つい先日のことですが、普段一緒に飲んでいる友人+成人式振りに再開した友人と、せんげん台のとある居酒屋で同窓会を開いてきました

皆、仕事は他業種ですが、色々な職種の立場で意見や話が聞けるので、とても参考になり、自分にとってプラスになる1日となりました。
やっぱり頼りになる友人はいいなとつくづく思いました



(DEF CUTZ)
2019年3月24日 21:45
自己紹介~KANAKO編~
はじめまして!
4月から入社することになりました、KANAKOです
12月からアルバイトをさせていただいているので、サロンでお会いしたことのある方もいらっしゃると思いますが、改めてご挨拶をしたいと思います。
先日、埼玉県理容美容専門学校を卒業いたしました。


私にとって、とても充実した2年間でした。
実は、カットで全国大会に出場した経験もあります。
卒業式では、成績最優秀賞、理事長賞を頂きました
恐縮ではございますが、何でも頑張りたい人間です。

そんな私が、このサロンに就職を決めた理由は、一言でいうと、心を奪われたからです。。。
理容室でありながら、リラクゼーションを目的としたメニューが豊富で、さらに、エステもできる。
また、上品な雰囲気の中にもお客様とのあたたかな会話が止まることなく聞こえる。
ここだ、と思いました。
どんな方でも気さくに笑顔で話すMASAJIさん
ほんわかした雰囲気でどんな方も癒す谷井さん
美人で何事もそつなくこなす日向さん
DEF-LIMITEDでのアルバイトで、こんなに素敵な接客をされる方々と出会えたこと、心から感謝しております。
長くなってしまいましたが、これからどんどん成長していくので、温かい目でさりげなく応援していただけると幸いです。
4月からよろしくお願いいたします!!

4月から入社することになりました、KANAKOです

12月からアルバイトをさせていただいているので、サロンでお会いしたことのある方もいらっしゃると思いますが、改めてご挨拶をしたいと思います。
先日、埼玉県理容美容専門学校を卒業いたしました。
私にとって、とても充実した2年間でした。
実は、カットで全国大会に出場した経験もあります。
卒業式では、成績最優秀賞、理事長賞を頂きました

恐縮ではございますが、何でも頑張りたい人間です。
そんな私が、このサロンに就職を決めた理由は、一言でいうと、心を奪われたからです。。。
理容室でありながら、リラクゼーションを目的としたメニューが豊富で、さらに、エステもできる。
また、上品な雰囲気の中にもお客様とのあたたかな会話が止まることなく聞こえる。
ここだ、と思いました。
どんな方でも気さくに笑顔で話すMASAJIさん
ほんわかした雰囲気でどんな方も癒す谷井さん
美人で何事もそつなくこなす日向さん
DEF-LIMITEDでのアルバイトで、こんなに素敵な接客をされる方々と出会えたこと、心から感謝しております。
長くなってしまいましたが、これからどんどん成長していくので、温かい目でさりげなく応援していただけると幸いです。
4月からよろしくお願いいたします!!
(DEF CUTZ)
2019年3月16日 19:37
行くぜ、北陸!石川県!
こんにちは、DEF-LIMITEDの谷井です
幼い頃以来の、石川県に行って来ました!
写真は、世界農業遺産の白米千枚田です。
身近な太平洋と比べると、日本海は一味違い、
水のきれいな日本海と棚田の風景にはこころが洗われるようでした。

続いて見附島です。軍艦島ともいうそうで、能登半島国定公園だそうです。
ここでは、定年退職され毎日ここに来ているという方との出会いがあり、
こんな偶然に初めてお会いした人生の先輩に、これからの糧になる話が聞けるなんて...!
旅の醍醐味ですね^^!

続いて、義経の船隠し。
兄に追われた源義経がここに隠れていたと思うと、その時代の風景が思い浮かびます。
吸い込まれそうな崖と迫力のある美しい景色に、思わず息を呑みます。

金沢市内に入ると、こんな美術作品が!
さすが、歴史とアートの街・金沢です。

兼六園の雪吊り。
今年はもう雪は降らないでしょうか

こちらは、妙心寺。人呼んで、忍者寺です。
スタッフの方からお話を伺うと、実際には忍者とは特に関係がないそうですが、武家隠しのある本堂や数多くの隠し階段・落とし穴…など、様々な仕掛けがあることから、そう呼ばれるそうです。
実際に仕掛けを見せてもらえて、このお寺を建てた方に感心することしきりでした!
その仕掛けひとつひとつをスタッフの方が説明してくださり、1650年代の頃の様子を垣間見ることができたように感じられました。

武家屋敷跡 野村家です。
加賀百万石の城下町、加賀藩の中級武士たちが住んでいたそう。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンや、ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニングという雑誌でも、国際的にも高い評価を受けているようです。

ひがし茶屋街。
200年前のここは「空から謳が降ってくる」と言われるほど賑わっていたんですよね。
趣深い…!

そして、ずっと行きたかった21世紀美術館!
以前都内で開催された「レランドロ・エルリッヒ展」にも行っていたので、こちらの作品の中に入れた時はとてもこころが高まりました!


石川県=KANAZAWAというイメージが強かったですが、石川県全体が刺激的な場所でした!
しっかりまわると、時間が本当に足りなかったです!
魚もお米もおでんもお菓子も、美味しいものばかりでした
21世紀美術館にはまたゆっくり足を運びたいと思っています。
とっても魅力のある石川旅行でした

最後は、お決まりの...笑

優雅な水の中にいる様子を再現できず…
ちーん

幼い頃以来の、石川県に行って来ました!
写真は、世界農業遺産の白米千枚田です。
身近な太平洋と比べると、日本海は一味違い、
水のきれいな日本海と棚田の風景にはこころが洗われるようでした。
続いて見附島です。軍艦島ともいうそうで、能登半島国定公園だそうです。
ここでは、定年退職され毎日ここに来ているという方との出会いがあり、
こんな偶然に初めてお会いした人生の先輩に、これからの糧になる話が聞けるなんて...!
旅の醍醐味ですね^^!
続いて、義経の船隠し。
兄に追われた源義経がここに隠れていたと思うと、その時代の風景が思い浮かびます。
吸い込まれそうな崖と迫力のある美しい景色に、思わず息を呑みます。
金沢市内に入ると、こんな美術作品が!
さすが、歴史とアートの街・金沢です。
兼六園の雪吊り。
今年はもう雪は降らないでしょうか

こちらは、妙心寺。人呼んで、忍者寺です。
スタッフの方からお話を伺うと、実際には忍者とは特に関係がないそうですが、武家隠しのある本堂や数多くの隠し階段・落とし穴…など、様々な仕掛けがあることから、そう呼ばれるそうです。
実際に仕掛けを見せてもらえて、このお寺を建てた方に感心することしきりでした!
その仕掛けひとつひとつをスタッフの方が説明してくださり、1650年代の頃の様子を垣間見ることができたように感じられました。
武家屋敷跡 野村家です。
加賀百万石の城下町、加賀藩の中級武士たちが住んでいたそう。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンや、ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニングという雑誌でも、国際的にも高い評価を受けているようです。
ひがし茶屋街。
200年前のここは「空から謳が降ってくる」と言われるほど賑わっていたんですよね。
趣深い…!
そして、ずっと行きたかった21世紀美術館!
以前都内で開催された「レランドロ・エルリッヒ展」にも行っていたので、こちらの作品の中に入れた時はとてもこころが高まりました!
石川県=KANAZAWAというイメージが強かったですが、石川県全体が刺激的な場所でした!
しっかりまわると、時間が本当に足りなかったです!
魚もお米もおでんもお菓子も、美味しいものばかりでした

21世紀美術館にはまたゆっくり足を運びたいと思っています。
とっても魅力のある石川旅行でした


最後は、お決まりの...笑
優雅な水の中にいる様子を再現できず…

(DEF CUTZ)
2019年3月 8日 22:18
Artの一日
こんにちはDEF CUTZのSHOUICHIです。
先日、上野で開催されている<ル・コルビュジェ展>と、
東京ドームで開催されていた<世界のらん展>に行って来ました。
まずは、<ル・コルビュジェ展>へ。
20世紀を代表する建築家ル・コルビュジェ。
世界遺産にも登録されている国立西洋美術館を建築したことは、あまりにも有名ですね。
しかしあらためて観察すると、あらゆる場所に存在するその造形美に気づかされます。



展示内の様子は一部しか撮影できませんでしたが、ル・コルビュジェの原点についてや絵画・デッサンなど多数展示されていました。
こちらの展示は5/19まで開催されていますので、ご興味のある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
続いて<世界のらん展>へ移動しました。
(※現在は展示終了しています。)
世界各地の様々な蘭が3000種、10万株の蘭が展示されており、まさに言葉を失うほどの美しさでした。
一部ではありますが、その美しさをぜひご覧下さい。




メディアでご活躍されている、IKKOさんや華道家・仮屋崎省吾さんの作品もありました。



夕方にはライトアップもされ、趣を変えて、その魅力がさらに増していました。

彩鮮やかな蘭とル・コルビュジェの世界観を一日で見て廻りましたが、
いい刺激を受け、自分の中で色々なインスピレーションを感じれた一日でした。
先日、上野で開催されている<ル・コルビュジェ展>と、
東京ドームで開催されていた<世界のらん展>に行って来ました。
まずは、<ル・コルビュジェ展>へ。
20世紀を代表する建築家ル・コルビュジェ。
世界遺産にも登録されている国立西洋美術館を建築したことは、あまりにも有名ですね。
しかしあらためて観察すると、あらゆる場所に存在するその造形美に気づかされます。





展示内の様子は一部しか撮影できませんでしたが、ル・コルビュジェの原点についてや絵画・デッサンなど多数展示されていました。
こちらの展示は5/19まで開催されていますので、ご興味のある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
続いて<世界のらん展>へ移動しました。
(※現在は展示終了しています。)
世界各地の様々な蘭が3000種、10万株の蘭が展示されており、まさに言葉を失うほどの美しさでした。
一部ではありますが、その美しさをぜひご覧下さい。







メディアでご活躍されている、IKKOさんや華道家・仮屋崎省吾さんの作品もありました。



夕方にはライトアップもされ、趣を変えて、その魅力がさらに増していました。



彩鮮やかな蘭とル・コルビュジェの世界観を一日で見て廻りましたが、
いい刺激を受け、自分の中で色々なインスピレーションを感じれた一日でした。
(DEF CUTZ)
2019年3月 2日 10:45
1