HOME > DEF QUALITY > カラー・パーマ
DEF QUALITY
カラー・パーマ
カラーやパーマをすれば髪が傷む、と思っていませんか?
その常識はもう既に過去のものとなりつつあります。
髪は普段から紫外線や摩擦によるダメージにさらされています。
ダメージをうけて失われた栄養分をしっかり補充してあげて髪本来の持つ強さを取り戻す。
そんな施術方法をDEF CUTZでは日々追求しています。
カラーやパーマの施術の前には、ベースとなる髪質や状態・ダメージをしっかり診断して、これから行う施術に必要な栄養分などをあらかじめ補充(前処理)してから施術にあたります。
また施術の最中もダメージを最小限に抑えるための努力を怠りません。
モルビドスチームは髪に一番必要な水分をナノ分子単位で大量に補給することができ、また使用薬剤を最短で最大限に活用できうる熱量を髪の内側へ与えることができます。
施術の仕上げにもこだわりがあります。
施術で失った栄養分の補充はもちろん、施術をすることで不安定な状態になった髪の内部をしっかりと平常な状態に戻す後処理を施します。
バッファーと呼ばれるこの作業は、施術したカラーやパーマを長持ちさせる効果もあります。
施術後約2週間は髪の状態が非常に不安定なので、この期間にご自宅でもバッファー作業を続けていただけるようにご希望のかたにはホームケア製品のご案内もさせていただいています。
カラーやパーマはすべて化学反応による物質変化ですので専門知識が必要不可欠。
そして専門知識のベースになるケミカル理論や科学技術は日進月歩で進化し続けています。
DEF CUTZのスタイリストは全員、常に最新の専門知識をもったケミカリストです。
髪についての疑問やお悩みがあればどんなことでもぜひお気軽にご相談ください。
カラー・パーマ - 体験談

30代 女性
「美容室だと勘違いして縮毛矯正の予約をしました。お店に入って男性のお客さんが多いのに気がついて理容室だとわかったのですがキャンセルを言い出すこともできず正直泣きそうな気分でした。
でもカウンセリングのときに担当のスタイリストさんが察してくださって、「今回はキャンセルでも大丈夫ですし、納得していただけるなら縮毛矯正の技術には自信がありますよ」と、すごく丁寧に縮毛矯正について色々な説明をしてくださってだんだん安心することができました。結局その日はストレートパーマだけにしていただいたのですが、後日、そのかたが雑誌などに出演されている有名な方だと知って恥ずかしくて顔から火がでる思いでした。あのときは本当に失礼しました。今度は夫と一緒に伺いますのでそのときは宜しくお願いいたします。」

20代 男性
「今まで美容室でカラーしても希望の色どおりになったことがありませんでした。
なんで違う色になってしまうのか理解できないまま不満を抱えていましたが、こちらのお店でカラーをしたときにカラーを入れるのではなくて髪の内部で化学変化をおこして希望の色に変化させるのだと初めて知ってようやく納得できました。
それと同時にそんなに難しいことを行きずりの美容室でしていたのかと思うとすごく怖くなってしまい、それからはこちらで相談しながらカラーしていただいています。美容室と化学が関係あるなんて知らない人多いと思うのでみんなに教えてあげたいです。」