カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (4)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (3)
最近のエントリー
HOME > STAFF BLOG > アーカイブ > SHOUICHI ARAI
STAFF BLOG SHOUICHI ARAI
ハットコレクション
今回は、僕のハットコレクションのなかからいくつかのハットを紹介したいと思います。
ハットを被ることは僕の中で洋服を着るのと一緒で
洋服とリンクさせることでファッションに一体感を持たせています。
冬は、柔らかな起毛感があるフェルト素材のハットを被ることが多く
頭が温かくなるので防寒対策にもなっています

まずは、黒ベースのハットから。


次に黒ベース以外のハットたち。

基本的には黒ベースのハットが多いのですが
赤みを帯びたブラウンカラーやベージュ、最近は少し派手めのレオパードのハットがお気に入りです。

少し派手めのカラーは、気分が高まります。



ハットに合わせたヘアスタイルもご提案できますので
よくハットを被るというゲスト様はご相談下さい

また、今までハットを被る事に抵抗があった方も新たな挑戦として、
ハットを被ったファッションとヘアスタイルのコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか?
コロナ禍で鬱々とした気分もちょっと晴れるかもしれませんよ

僕は毎日その日に合ったコーディネートで気分を変えてサロンワークをしています。
気分を変えたい方、新たな挑戦をしたいというゲスト様は、是非ともご相談下さい!
ファッションを一緒に楽しみましょう

(DEF CUTZ)
2021年1月21日 19:40
新たなCOVID-19対策
先月に店内改装を終え、11/1よりDEF CUTZ・DEF-LIMITED両店舗とも
グランドオープンを迎える事が出来ました。
店内改装の大きな目的は、両店舗ともCOVID-19新型コロナウイルス感染対策です。
今回は、DEF CUTZでの新たなコロナウイルス感染対策の一部、
アクリルパーテーションで仕切られた施術ブースをご紹介いたします。
少しでもゲストの皆様にご安心頂けますよう、お隣の椅子とのあいだに透明なアクリルパーテーションを設置いたしました。
透明だけに衝突してしまわないよう、ロゴシールが貼られているので安心です!

こちらのほかにも施術ブースが増え、VIPスペースも併せて
可能な限り、ゲスト様同士が近すぎないようにお席を選んでご案内もさせていただいております。
それでも、週末はご予約が混み合うことが予想されますので、
密集を極力避けるには、比較的余裕のある平日にご予約いただくことをお勧めいたします。
まだまだコロナ渦が終わらない状況にあります。
今後もコロナウイルス感染拡大防止のための対策を継続してまいります。
新たにアップデートされたDEF CUTZをまだご覧になっていないゲスト様は、ぜひ見に来て下さいね。
スタッフ一同、ご来店を楽しみにお待ちしております。

(DEF CUTZ)
2020年11月19日 22:00
スーツDAY
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
台風が多くなる季節でもあります。被害のないよう、くれぐれもお気をつけくださいね!
さて、DEF CUTZでは、8月より毎週土曜日を
メンズスタッフのスーツDAYとしてフォーマルスタイルでサロンワークにあたっております!
今回は、私がスーツDAYに身に付けている蝶ネクタイをいくつかご紹介をさせて頂きます。
まずは、BASICな蝶ネクタイから。

シンプルなデザインでどんなスーツスタイルにも合わせられる万能なアイテムです。
次にカジュアルなデザインの蝶ネクタイたち。

遊び心のあるPOPでARTなデザインでお気に入りのアイテムです。
これからも徐々に蝶ネクタイのアイテムを増やつつ、スーツDAYを楽しみたいと思います。
私以外の2人のメンズスタッフYUDAとRYOももちろん
土曜日にはビシッとフォーマルなスタイルでサロンワークに励んでいます。
女性スタッフも、スーツスタイルではありませんが
ちょっぴりフォーマルなスタイルでお出迎えしています。
DEF CUTZのスーツDAY、ご覧になっていないゲスト様は
いつもと少し違った土曜日のスタッフ達の装いをぜひチェックしてみてくださいね!






























https://www.instagram.com/defcutz_official/





























ぜひフォローよろしくお願いします

(DEF CUTZ)
2020年9月 4日 22:00
自粛中のチャレンジ
徐々に暑くなってきた今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか。
コロナ対策で外出自粛中の過ごし方をゲストの皆様に伺っていたところ
自宅で「飯盒炊爨(はんごうすいさん)」と「自家燻製」が簡単にできることを知り
先日、初めての飯盒炊爨と燻製にチャレンジをしてみました。


お米が炊けるのと燻製ができるの時間を待つ間、
ついでにお肉を焼いたり、イカを焼いたりもして、
BBQの雰囲気を存分に楽しみました

そして、炊き上がりのお米と燻製したベーコンとチーズがこちらです




ゲスト様からのアドバイスのおかげで、初めてにしてはかなり満足のいくいい出来で
美味しくできたので自分的には大満足でした。
今後もまた楽しみながら上達を目指して続けていきたいと思うので、
こうしたら上手くできるなどのアドバイスがありましたらぜひ教えてください


簡単なBBQではありましたが、事前準備をし、飯盒と燻製知識を勉強して、
炊く時間と蒸す時間を調整しながら他の作業をしたりしていると、
パーマ・カラーの待ち時間の間にカットをしたり、
ほかの作業を進めたりしながら最適化する僕らの仕事と似ている部分があるなあと、
仕事以外のことをしていても最終的にいつも仕事に結び付けて考えてしまいます。
自分は本当にこの仕事が好きなんだなとつくづく再確認すると同時に、
大好きな仕事の、その技術やサービスで
大切なゲスト様に喜んでもらえることができるのも、
このコロナ禍でもサロンに足を運んで下さるゲスト様や
ゲスト様に安心してお過ごしいただけるように一緒に頑張ってくれているスタッフ達のおかげですね。
たくさんの人たちへの感謝も一入感じたチャレンジにもなりました。
皆様はこの自粛期間中にどんなことにチャレンジされましたか?
〇〇をしたらこんな発見があった!など、面白いチャレンジ情報もぜひお待ちしております

(DEF CUTZ)
2020年6月21日 16:40
2020年になって
2020年になってハマっていること、
定番ですが、それは映画です。
最近劇場で観た映画はこの5作品。

先日アメリカではアカデミー賞が発表になり
このうちの4作品がノミネートと受賞されていました。
どれも素晴らしい作品ではありますが、
この中でも衝撃的だった作品はやはり、
アカデミー賞で4冠を受賞した今話題の「パラサイト 半地下の家族」です。
ネタバレになるので内容は控えますが、まだご覧になられていない方はぜひご覧下さい。
4冠を受賞した理由がわかると思います。
「パラサイト 半地下の家族」を観たら、ポン・ジュノ監督の別の作品も観たくなり2作品観ました。

伝えようととしている事、また問いかけているものは何かを考えさせられる
メッセージ性の強い作品がポン・ジュノ監督の魅力だと思います。
映画の話をゲスト様やスタッフ間で話していると、面白いことに
同じ映画を観ても、気になったポイントや感じ方が人それぞれ違っていて
とても興味深いです。
2020年になって僕が改めて映画にハマっている理由は
映画の感想を話しながら人それぞれの感覚をかいま見られることと
体験できない出来事を想像してみることができること。
僕が映画を観るのは、そういう体験をすることなんだと思います。
これからも映画を楽しみ、ちょっぴり人生をカラフルにしていこうと思います。
(DEF CUTZ)
2020年2月15日 12:36
芸術の秋
芸術の秋、遅ればせながら今年の映画と本から私のオススメをご紹介したいと思います。
まず1つは話題の映画「JOKER」。

一言でいうと全てにおいて「圧巻」。
主演のホアキン・フェニックスの演技力、映像世界の空気感。
とんでもないものを見せられたという衝撃で
ワクワクとドキドキが止まらなくて、1秒1秒に無駄がなく
退屈や眠気に襲われることなく、むしろ、そんな余裕を感じさせてくれない映画でした。
2つ目は、道尾秀介さんの著書「いけない」。

こちらも話題のミステリー本で、普段はあまり小説を読まない私でも
とても読みやすく面白いミステリーです。
言葉のトリックがとにかく巧みで飽きさせない。
「最後は自分で考えて見てね」と言う感じがモヤモヤさせられるところでもありますが
それを覆すのは、人間の心の闇を見せられたあとのどんでん返し!
本当に面白いです。
映画も本も、観るもの読み手一人ひとりの解釈も違えば好みも分かれるものではありますが
私の中では、心に残る作品たちでした。
芸術の秋らしく、これらの作品から得た感動で心を満たしたぶん
ヘアスタイルの創作へイメージにつなげたいと感じたりもしました。
師走を目前に控えて皆さま忙しくなってくる時節とは思いますが
たまにはゆっくりと芸術にふれてみるのはいかがでしょうか?
さて、師走といえば・・・のご連絡です。
DEF CUTZでは、今年12月限定で火曜日(12/24以外)も営業し、
夜も火曜日以外の平日はナイト営業をさせて頂きます

12月火曜日以外の平日(月・水・木・金曜日)
最終受付
カット 21:00迄
パーマ・カラー 20:30迄
ストレートパーマ 20:00迄
※定休日は12月24日火曜日のみとさせていただきます。
インスタグラムでも詳細は随時お知らせさせていただいていますので、是非ご覧ください。

より多くのゲスト様とすてきな時間が過ごせるようスタッフ一同お待ちしております!
(DEF CUTZ)
2019年11月 8日 22:00
カラーメンテナンス
DEF CUTZのSHOUICHIです。
毎日暑い日が続きますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
湯田のBLOGやInstagramでもご紹介しており、
DEF CUTZにご来店されたゲスト様は当然ご存知かもしれませんが、
湯田のヘアが先月より赤に変わっております。
最近の暑さのせいか元気がなくなっていた湯田、
ヘアカラーも赤味がうすくなってきていたので、
ここでガツンと気合いを注入する意図も込めて
カラーメンテナンスをしてみましたので紹介させて頂きます。
〈BEFORE〉ピンクっぽく色落ちしてきました。
〈カラー後〉
〈スタイリング後〉
湯田の大好きな元XJAPANのHIDEのイメージしてみました。
ヘアカラーの赤が真っ赤にグレードアップして、湯田も気合充分、元気に復活しました!
これからも暑い日がまだまだ続きますが、DEF CUTZは
19日(月)20日(火)にお休みをいただく以外は、他は元気に営業しております。
気合の入った赤髪の湯田にぜひ会いに来て下さいね。お待ちしております。
(DEF CUTZ)
2019年8月11日 10:33
夏期限定メニュー
こんにちはDEF CUTZです。
今年もやってきました!
DEF CUTZの大人気メニュー「COOL SQUASH」と「-5℃ COOL」の季節です!
ダントツの知名度を誇る、夏期限定のツートップ。
そこに今年は、新メニュー「ICICLE Refresh」が参戦します!
ICICLE=つらら。
「COOL SQUASH」より刺激的な「-5℃ COOL」。
その更に上を行く、冷たい刺激を求める方にオススメです!
その名のとおり、つららが突き刺すような刺激的な冷たさをイメージしました。
毎夏、<ガンガン冷やす!>がキャッチコピーの夏期限定メニューなので、
言葉負けしないようにとスタッフ全員で試行錯誤の末、進化したのがこちらの新メニューです。
毎年こちらの夏期限定メニューの到来を楽しみにしていただいてるゲスト様も、
そしてまだ体験した事のないゲスト様も、ぜひ楽しみにお試しいただきたいと思います
さて、この3つのメニューを支える、DEF CUTZ人気商品殿堂入り確定の商品もこちらでご紹介させて頂きます。
ハレマオシリーズ
ハレマオ ミント 3 (COOL SQUASH & ICICLE Refreshで使用)
心地よいクール感
ペア&エルダーフラワーの香り
250ml 税込 1728円
ハレマオ ミント 5 (−5℃ COOL & ICICLE Refreshで使用)
爽快なクール感
レモン&ジンジャーに香り
250ml 税込 1728円
ハレマオ ミント 8 (ICICLE Refreshで使用)
凍るようなクール感
シトラス&ペパーミントの香り
250ml 税込 1728円
ミントベルシリーズ
アイスクールスパーク (-5℃ COOL で使用)
グレープフルーツの香り
センブリエキスで頭皮環境を整えて、炭酸で汚れを落としキューティクルを整えます。
160g 税込 1815円
アイススパソーダ (ICICLE Refreshで使用)
グレープフルーツの香り
シャンプー剤に混ぜることで濃厚な泡となって頭皮の汚れを落とし、頭皮に潤いを与え、爽快感がプラスされます。
140g 税込 1815円
上のハレマオ・ミントベル2つのシリーズの他に
エステシモ リウェイク (ICICLE Refreshで使用)
頭皮のニオイ・ベタつきの元から取り除き、髪の毛をふんわりと仕上げます。
60g 税込 1296円
クレイエステパックレシュティブ (全メニュー共通)
毛穴に詰まっている皮脂汚れ、キューティクルに詰まっている細かい汚れを落とします。
の2つも、各メニューのクオリティをがっちり底上げしてくれますので、その仕上がりをどうぞお楽しみに!
施術工程
リクライニングを倒し、目元をホットタオルで温めます。
↓
リンシング(温かいお湯でゆっくりお流し)
↓
各メニュー選択に応じた冷たさレベルのシャンプーで髪と頭皮の汚れを落とします。
↓
リンシング
↓
首元にホットタオルを置き、ヒンヤリと冷たい泥パックで頭皮の毛穴から吸い出すように汚れを落とします。
↓
リンシング
↓
もう1度クールシャンプーを使い洗い流します。
(ICICLE Refreshの場合はシャンプーにアイススパソーダをMIXし使用します。)
↓
リンシング
↓
トリートメント
↓
各メニュー選択に応じた冷たさレベルのスキャルプスプレーを使用し仕上げます。
↓
FINISH
ICICLE Refreshを選択されたた場合は、マイクロスコープで頭皮の状態を<Before><After>でチェックさせて頂きます。
-5℃ COOL COOL SQUASH ¥1300(税別)
ICICLE Refresh(マイクロスコープ付き) ¥2000(税別)
(DEF CUTZ)
2019年6月28日 08:40
最近の休日
先日、川口市にあるカフェ「senkiya」さんに行って来ました。

家業である植木屋さんの木造一軒家を改装してカフェにしたそうで、
建物をそのまま利用して内装をリノベーションした感じがとてもオシャレな空間でした。
外観


内観
1Fはカフェスペースになっていました。




そして2Fに上がると本と音楽のスペースになってまして、とてもゆったりとした空間でした。






こちらでランチもごちそうになってきましたが、健康的で且つオシャレなメニューでした。

忙しい日常からちょっと離れ、少しゆっくりとした時間を過ごすことができました。
近場ですので、気になる方は一度お訪ねになられてみてはいかがでしょうか?
DEF CUTZもゲストの皆様の貴重な休日をゆっくりと癒せる場所にしていきたいな、と
改めて感じることができた休日でした。
疲れた心や体を癒してリフレッシュをしにいらっしゃるゲスト様を
誠心誠意おもてなしさせていただきます。
スタッフ一同、ゲストさまのご来店を心よりお待ちしております。
(DEF CUTZ)
2019年6月16日 11:49
My Collection
新元号が令和に決まり、なんとなくそわそわしてしまう春ですね。
最近、「メガネ、いくつ持っているの?」と聞かれたことが何度か重なったので、
今回は、自分の愛用していた、又、今愛用している眼鏡を、一部ではありますが紹介したいと思います。

例えば、こちらの丸メガネ。
プライベートは勿論、サロンワークでも服装に合わせてチョイスしています。

こちらは何度か目にした方も多いんじゃないでしょうか。
白黒モノトーンカラーのメガネです。
このアイテムはもう7~8年間長く使っていて、かなり愛着があります。

そして最近僕がヘビーローテーションでかけているのがこちらです。

太くて大きいフレームが気に入っています。
基本的にはセルフレームが好きで、セルフレームにこだわっているところもあります。
メガネによって顔の印象ってすごく変わりますよね。
この春も、気分と陽気に合わせてメガネと洋服のチョイスを楽しみたいと思います。
(DEF CUTZ)
2019年4月14日 06:45
メインページ | アーカイブ | MASAJI ARAI »