カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (4)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (3)
最近のエントリー
HOME > STAFF BLOG > アーカイブ > written by
STAFF BLOG written by
とある休日
梅雨明けの待たれる今日この頃、皆様は体調など崩されていないでしょうか?
できることも日々増えてきて、少しずつですがお客様に入客させていただけるようになってきました

地道に努力を続けて、自分のできることを伸ばして日々成長していきたいです!
まず休日の前半は、ヘアカラーチェンジをしに行きました!
Instagramを見てくださっている方でしたらご存知かもしれませんが、
久しぶりに前頭のブリーチをし、白っぽいcolorに染めて頂きました

私が次にしたいcolorが水色なので、その前段階でシルバーグレージュにしていただきました。
夏は、ハイトーンが似合う季節ですよね。
DEF-LIMITEDでもいまハイトーンカラーがバズり続けています

私と一緒にハイトーンにしてみませんか??
ご相談&オーダーお待ちしています

その後、友達と待ち合わせをして、ずっと行きたかった「ovgo.B.A.K.E.R」に行ってきました

店内がとてもオシャレで、クッキーの種類も豊富なので
いろいろと目移りしてしまい、どのクッキーを買うのか悩んでしまいました。
結局私は安定のチョコチップクッキーを選んだのですが(笑)
他にも買いたいクッキーがたくさんあったので、また行きたいと思います。

(DEF CUTZ)
2021年7月10日 12:00
鬼ヶ島に行って来ました!
先日一足早めの夏休みをいただきました♪
夏休みの恒例になりつつあります、瀬戸内旅行。
何度か行っている直島、豊島、小豆島と
それから今回、女木島(鬼ヶ島)には初上陸!
今年4回目のアートの祭典・瀬戸内国際芸術祭2019は、
世界中から「自然と芸術の融合」という他にはない景色が称賛を浴び、
過去最高の盛り上がりを見せているそうです!
私が訪れた日は会期外でしたが、ゆったりした島時間、開放的な景色や作品を体感できました。
以前に直島・豊島・小豆島はブログを書かせていただいたので、今回は女木島のお話をさせていただこうと思います♪
港の入口では早速、鬼さんがお出迎えです。
女木島は別名「鬼ヶ島」とも呼ばれています。その昔、鬼が住んでいたと伝えられている場所。
イヌ、サル、キジ、鬼など伝説の重要要素が揃っているのは香川県だけだそう

「かもめの駐車場」
風向きが変わると、かもめたちも一斉に同じ向きになります。かわいかったです!
「女木島 モアイ像」
イースター島のモアイ像を再建した際にテスト用として作られた、レプリカモアイ像。
本物とそっくりみたいです


「ISLAND THEATRE MEGI / 女木島名画座」
いまは使われていない倉庫を活用し、シアター仕立ての絵画と映像によるインスタレーション。
会期中だと中に入れます

「段々の風」
400個ちかくの陶のブロックを、街並みと海が見渡せる光景と作品の一体化したような大パノラマ作品。
道の途中にはいのしし注意の看板が...!今まで見たことのないほどの坂道を登り、振り返ると広がる景色はきれいでした。
海からの風、森からの風。通り抜ける風がとっても心地よいです。

これまたきつい笑、山道を自転車を漕ぐこと15分、「鬼ヶ島大洞窟」へ!
この巨大な洞窟が、その昔鬼が住んでいたと伝えられているところです。

BOSS鬼さま!

夏日だったこの日、洞窟内はひんやりとした涼しさは気持ちよかったです。
香川県内の元気な中学生有志3000人が制作した「オニノコ瓦プロジェクト」
こわいかと思いきや製作者の楽しい声が聞こえてくるようで、私は明るい空間に感じました

洞窟内にはたくさんの鬼たちがいて、金貨や宝石を守っていたり、中には連れ去られたであろう人間も!
探検気分で、楽しかったです。

気分は桃太郎!

標高188mの山頂からの瀬戸内海。
花見の名所として春には美しい桜が咲くそうです。
「feel feel BONSAI」
会期中だと中の作品が見られます

島猫


「20世紀の回想」
グランドピアノとその上に立つ4本の帆とともにインスタレーションを構成した作品。
帆は大航海時代を象徴しているそうで、ピアノの音色、そして海の音。目を閉じると、船に乗っているような...
そんな感覚になります。とても感動した作品でした



海と木々と風、そしてアートやインスタレーション作品。
それはそれは広大な景色と自然の心地よさ、のんびりした時間を過ごせました!
ゲスト様はどんな夏休みを過ごされますか?
ぜひゲスト様のお話を聞かせていただけたら、嬉しいです^^
(DEF CUTZ)
2019年7月13日 14:22
BONE MUSIC 展
ゲスト様からご紹介いただいた、とても興味深い展覧会「BONE MUSIC 展」。
開催終了期日が迫るなか出かけてきました。
興味のある方は今週末まで開催されていますので、ぜひお出かけされてみてください。
BONE MUSICとは
1940年代から60年代の冷戦時代。
現在のロシアに当たるソビエトでは、当時、音楽を含む全てのカルチャーが、
国家によって検閲され、コントロールされていた。
そしてアメリカのジャズ・ロックンロールや一部のロシア音楽を聴く事が強く禁止された。
もし見つかれば間違い無く、“刑務所行き”。
今では信じられない環境の中で、それでもリスクを犯してでも、
どうしても好きな音楽を聴きたかったアンダーグラウンド・サブカルチャーシーンの音楽ファン達は、
なんと、病院で不要となったレントゲン写真に自作のカッティング・マシーンを使って音楽を録音し、
「ボーン・レコード」を製作した。これがボーン・ミュージックの始まりだった。
ディスプレイのセンスが好きでした。
暗室に隠れての制作の模様。
そんな状況下でも、希望を捨てずにそれをすり抜けていくアイディアを生み出す、
好きなことに対する熱量とアイデアの面白さを体感しました。
今は、どんな音楽でも、いつでもどこでも自由に聴ける環境にいる。
これは本当に恵まれていて素晴らしいことですね。
しかしボーン・ミュージックの時代は違った。
音楽が簡単に手に入る今、どれだけそれが恵まれていることかを再考させてもらえた機会となりました。
音楽を楽しむことは、人が生きていく上で、代えがたい大切なことなのかもしれない。
■BONE MUSIC展 開催概要
開催期間:2019年4月27日(土)〜2019年5月12日(日)
会期中無休
開館時間:11:00〜20:00
(DEF CUTZ)
2019年5月 8日 09:23
スタンフォード式 疲れない体

「スタンフォード式疲れない体」という本を先日読んだので、
今回はそのお話をさせていただきます

なんとも気になる「疲れない体」という言葉!笑
私はヘッドスパやフェイシャルエステ・ボディエステなどで
多くのゲスト様のトリートメントをさせていただき、その過程で
ゲスト様の筋肉の凝りやハリ・浮腫みや冷えなどカラダからお話を伺うと、
それはそれはハードに過ごされていることがわかり、そしてその疲れは蓄積され歴史があると感じます。
「疲れにくく、そして疲れてもすぐ回復する体になるには、どうすれば?」
以前のブログで書かせていただいたのですが、「最高の休息法」という本には、
精神の分野にも「科学的な理論に基づいた治療」の成果が実証されていました。
今回の本のタイトルである<スタンフォード式>のスタンフォードとは、
著名な起業家を多く生み出し“世界最高学府”としてだけでなく、世界から有望なアスリートが集まり、
五輪メダリストが現役で在籍し“世界最強スポーツ大学”とも称されているスタンフォード大学のこと。
著者の山田知生さんはその大学のアスリートたちを支える同大学スポーツ医局で15年以上の臨床経験を持ち、
最も長く在籍しているアスレチックトレーナーで、最新のスポーツ医学・脳科学・栄養学・人体力学に裏付けされた
「科学的根拠に基づいた」疲労回復メソッドをこの本に書かれています。
そこで今回は、この本の中から「疲労予防」と「疲労回復」の方法を3つほどピックアップしてお伝えしようと思います。
1つめは、IAP(腹腔内圧)呼吸法=腹圧呼吸をすることです。
息を吸うときも吐くときもお腹をへこませずに、圧をお腹の外にかけるように意識してお腹周りを固くする呼吸法で、
お腹周りを固くしたまま息を吐ききることがポイントです。
IAPが高まると、「胴の体幹」と「脊柱」という“体の中心”が圧力で支えられ、安定するそうです。
体の中心を正しい状態でキープすることで、中枢神経と脳神経がうまく連携し、余分な負担が減り、無駄なエネルギーを
使わなくなります。
その呼吸法を始めたばかりは少し苦しい感じがありましたが、今ではもうすっかり慣れ、この呼吸法のおかげで反り腰もなくなりました

さらに耳と肩の位置が一直線になり、猫背が改善されたように思います。
1日におよそ3万回する呼吸を<疲れる行動>にせず<疲れないこと>にすることで、カラダは劇的に変われるかもしれません

2つめは、左右の歪みをとるストレッチをすること。そのひとつにスキップがあります。
前進するスキップとその場で上に跳ぼうとするスキップを10回ずつ。
内臓の関係で右重心になりやすい体のクセの解消され、ボディーポジションが整うそうです。
3つめは、水を飲むこと。
不足すると細胞・脳・筋肉...すべての機能が低下したり悪循環をひきおこすことに。
そうなる前に、1日あたりコップ6杯~8杯、1.5リットルを目安に摂りましょう。
他にも多くのお話が書かれていて参考になります。
気になるゲスト様はぜひお声掛け下さいね。
さらに素敵な日々を過ごせるように「抗疲労体質」を目指しましょう

(DEF CUTZ)
2019年5月 4日 12:55
自己紹介~SHION編~
趣味は映画鑑賞や音楽をきいたりすることです。
特に洋画や洋楽が好きです。
映画や音楽が好きなお客様とたくさんお話できること楽しみしております


私は中学2年生の頃、このサロンに出会いました。
初めて来店したときはまだ髪型などには興味がなく、ただ髪を切りに来る場所というぐらいの認識でしたが、MASAJIさんと出会い、次第に髪に興味をもちはじめ、いつしか髪をいじることや人のことを笑顔にすることが私の夢になりました。
自分らしくそれが出来るサロンはここしか無いと思い、このサロンへ入社しようと決めました。
先日にはプロジェクトⅭと言う美容のヘアショーに行かせていただきました。
理容とはまた違う世界観を味わうことができ、すごくいい刺激になりました!
これからたくさん勉強していきたいと思います。
入社してたくさんのお客様と関わりを持てることを楽しみにしております。
4月からよろしくお願い致します。
(DEF CUTZ)
2019年3月31日 16:48
行くぜ、北陸!石川県!

幼い頃以来の、石川県に行って来ました!
写真は、世界農業遺産の白米千枚田です。
身近な太平洋と比べると、日本海は一味違い、
水のきれいな日本海と棚田の風景にはこころが洗われるようでした。
続いて見附島です。軍艦島ともいうそうで、能登半島国定公園だそうです。
ここでは、定年退職され毎日ここに来ているという方との出会いがあり、
こんな偶然に初めてお会いした人生の先輩に、これからの糧になる話が聞けるなんて...!
旅の醍醐味ですね^^!
続いて、義経の船隠し。
兄に追われた源義経がここに隠れていたと思うと、その時代の風景が思い浮かびます。
吸い込まれそうな崖と迫力のある美しい景色に、思わず息を呑みます。
金沢市内に入ると、こんな美術作品が!
さすが、歴史とアートの街・金沢です。
兼六園の雪吊り。
今年はもう雪は降らないでしょうか

こちらは、妙心寺。人呼んで、忍者寺です。
スタッフの方からお話を伺うと、実際には忍者とは特に関係がないそうですが、武家隠しのある本堂や数多くの隠し階段・落とし穴…など、様々な仕掛けがあることから、そう呼ばれるそうです。
実際に仕掛けを見せてもらえて、このお寺を建てた方に感心することしきりでした!
その仕掛けひとつひとつをスタッフの方が説明してくださり、1650年代の頃の様子を垣間見ることができたように感じられました。
武家屋敷跡 野村家です。
加賀百万石の城下町、加賀藩の中級武士たちが住んでいたそう。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンや、ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニングという雑誌でも、国際的にも高い評価を受けているようです。
ひがし茶屋街。
200年前のここは「空から謳が降ってくる」と言われるほど賑わっていたんですよね。
趣深い…!
そして、ずっと行きたかった21世紀美術館!
以前都内で開催された「レランドロ・エルリッヒ展」にも行っていたので、こちらの作品の中に入れた時はとてもこころが高まりました!
石川県=KANAZAWAというイメージが強かったですが、石川県全体が刺激的な場所でした!
しっかりまわると、時間が本当に足りなかったです!
魚もお米もおでんもお菓子も、美味しいものばかりでした

21世紀美術館にはまたゆっくり足を運びたいと思っています。
とっても魅力のある石川旅行でした


最後は、お決まりの...笑
優雅な水の中にいる様子を再現できず…

(DEF CUTZ)
2019年3月 8日 22:18
【DEF-LIMITED】アンチポリューション2
こんにちは^^
DEF-LIMITEDの3月4月のキャンペーン「アンチポリューション2」のご紹介です

「アンチポリューション」=「大気汚染・環境ストレスから肌を守る」ということ。
大気汚染・環境ストレスとは、花粉・PM2.5や排気ガス・たばこの副流煙・紫外線・黄砂などのこと。
2019年花粉飛散予測(スギ・ヒノキ)は関東は前シーズンに比べて少なるなるようですが、
東北~近畿、九州地方の広い範囲では例年を上回る見込みだそうなので、気は抜けません!
そこで今回は前回ご好評いただいた「アンチポリューション」をレベルアップ!
毛穴よりも小さな花粉粒子を、
今回はフェイシャル&頭皮のWでクレンジング!
最初の一歩、まずは落とすことから始めましょう
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
[施術工程]
POLICYゲルクレンジングで毛穴をクレンジング
→シェービングもしくはフェイスマスク
→頭皮用クレンジングを頭皮へ塗布
→なじませ・クレンジングマッサージ
→シャンプー&トリートメント
→FINISH!
短時間でリフレッシュしたい方や、期間限定メニューをまずはお試しになりたいという方は、ぜひこちらの「アンチポリューション2」を体験されてみてくださいね!
重度の花粉症・疲れのある方は、ヘッドスパ、フェイシャルエステが大変おすすめです^^
そして・・・
ケアリストとして常に勉強をし、多くお客様のトラブルが必ず改善できるよう努めていますが、
肌や頭皮のケア・育毛・疲労回復には「心」と「身体」の両方をケアをすることにより
高い効果や悩みの改善ができると私は考えています。
そういった観点から、男性のゲストさまにおすすめさせていただいているのは、
カットと一緒に施術いただくとキャンペーンメニューの金額(税別1500円)に
プラス1000円(税別)で「ヘッドスパ・フェイスエステ」などの本格的なリラクゼーションメニューが受けられる
【DEF-LIMITEDコース】です。
もう一段階高い意識でメンテナンスにご興味がおありでしたら、
ぜひこちらをお試しになってみてくださいね!
みなさまのご来店&オーダーのご相談をスタッフ一同心よりお待ちしております

(DEF CUTZ)
2019年2月25日 07:24
正月太り・・・。

年が明けたと思ったら、あっという間に2月中旬ですね。
皆様、年末年始はゆっくりとお過ごしなされましたでしょうか??
私は毎年恒例でもあります、何もしないという、ずぼらな3日間を楽しく過ごさせて頂きました(笑)
その結果・・・
皆様ご察しの通り、いわゆる正月太りを絶賛継続中でございます(笑)
それだけではありません、肩こり&腰痛にも悩まされ、お手上げ状態

私のような悩みをお持ちの方もきっと多いはず!!
そこでおすすめしたいのが、ハイパーナイフです

神頼みならぬ、ハイパーナイフ頼みです

今一度、ハイパーナイフについて簡単に説明させて頂きますね!
ハイパーナイフは、高周波を皮膚に流します。
バイポーラ方式は皮膚の深い所まで伝達するので、温まりが早く、部分痩せに効果的です。
イメージとしては、フライパンでバター(脂肪)を溶かしている感じですかね

溶けた脂肪は、汗・尿・便としては排出されます。
一度でも効果は得られますが、続けていくことにより、脂肪のつきずらい身体にボディメイクしていきます。
施術後は、ボロボロだった身体が、嘘のようにラクになるんです

じんわりと温かく、リラックス効果抜群!!
しかも凝りも解消されるし、厚く固まった脂肪も溶かしてくれるという、一石二鳥の優れもの

日々、休みなく家事や育児、お仕事を頑張っているママさん達、
家族のために、身を粉にして働いてくれているパパさん達、
心と身体のメンテナンスは、本当に必要だと思います。
決してお安いお値段ではないのですが、毎日頑張っている自分へのご褒美に、ぜひいかがでしょうか??
ご自身の身体をぜひ労ってあげて下さいませ。
施術後には『また明日から頑張ろうと』思わせてくれるハイパーナイフに、私は夢中です


(DEF CUTZ)
2019年2月 9日 20:00
「肌貯金」していますか?
ゲスト様の健やかな肌を想い、今回は「肌」のお話をさせていただこうと思います

健康な肌表面の角質層のターンオーバー(新陳代謝)がおよそ28日。
30代~40代になると45日前後と年齢とともにターンオーバーの周期は遅くなります。
以前と比べて、傷の治りが遅くなるのはこのためです。
コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を生成する真皮層のターンオーバーは約3年~6年。
真皮層のターンオーバーは周期が長いので、そのサイクルが1度でも乱れると
健康肌のターンオーバーサイクルへの回復はとても厳しくなります。
さらにコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸があるうちに増やすのは楽ですが、
なくなっていく中で増やすのは難しく、なくなっていく以上に補う必要があります。
※コラーゲンはハリ、失うと肌のゴワつきやたるみへ。
エラスチンは弾力、失うと肌弾力の低下、シワやたるみへ。
ヒアルロン酸はみずみずしさ、潤い・ハリの低下、乾燥肌、シワ、シミの形成原因に。
コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸も減り続ける30代以降は、
「保湿」のケアを重視するのはもちろん、
今あるハリや弾力の元を間違えたスキンケアで失わないようにすることがとても大切です。
健やかな肌へ改善し保つためには、男性もスキンケア(クレンジング・化粧水・美容液・クリーム)をして、
日ごろのスキンケアを通して常にカラダの声を聴き、その際に気付いた「お悩み」を改善するために
専門サロンのフェイシャルエステを受けるなどは必要なこと、そして必然のことだと、私は思います。
年齢を重ねたあの俳優さんも、常夏肌のあの男性アイドルも...
「今」健やかな肌をお持ちのあの方たちは、早めのうちからその時の自分に必要なスキンケアを
きっとされていたのではないでしょうか

DEF-LIMITEDでは、スキンケアにエステサロン専用化粧品「POLICY」を使用。
ホームケアアイテムもご用意しています。
また、皮下3cmを温め脂肪を溶かし、筋肉のコリもほぐせる「ハイパーナイフ」は、
コラーゲンやエラスチンを再生させることもできます

気軽にフェイシャルエステが体験できる¥3,240(税込)のコースや、
本格フェイシャルエステマーベラスコース¥6,480(税込)、
大人気メニューのノーズ深部洗浄¥1,620(税込)、
マスク超音波導入¥3,240(税込)など、
ゲスト様のお悩みを改善できるスキントリートメントが充実しております^^!
自分に必要なケアが何かわからない...。
自分なりにケアはしているけれど、結果がでていない...。
と、いう方はぜひ私たちにお任せいただけませんか?^^
美容は貯金できます!
ですが、間違えた方法だと効果は半減、さらに逆効果の場合もあります。
健やかな肌になりたいと頑張ってケアしているのなら、その時間もムダにはしたくありませんね^^!
カラダの声を聴き、お悩みにあった適切ケアができれば、美容はトリートメントした分だけ必ず応えてくれます。
気がつけた時がチャンスです!!!将来のためにも「肌貯金」を始めましょう♪

(DEF CUTZ)
2019年2月 1日 21:40
キャンプ

DEF-LIMITEDの日向です。
2019年がスタートしましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか??
私は先日、人生初の真冬キャンプに挑戦してみました


その様子をご紹介させて頂きたいと思います

しばしお付き合い下さいませ!!
埼玉県児玉郡のキャンプ場にて、1泊テントで過ごしました。
テントの組み立てからスタートです!!
壮大な景色の中で、コーヒー豆を挽く

これが私の憧れでした。
お昼は冷凍ピザにトッピングアレンジを加えて、
ササッとランチ

のんびりコースター作り

講師は息子(笑)
こういう時間、大好きです!!
有り余ってるパワーを発散!!
夕飯は串揚げ

下ごしらえもわいわいと

夜はストーブを囲み、たわいもない話。
-7℃まで下がりました・・・。
ベッド&シュラフで快適に安眠

朝日と共に起床

モーニングコーヒー&朝食

早朝散歩でリフレッシュ

片付けもしっかり!!
キャンプは、準備や片付けなど色々と大変ですが、
日常の慌ただしさから解放され、有意義な時間を
過す事ができます。
今回もゆったりとした素敵な時間を堪能でき、
リフレッシュして、充電満タンです

皆様にも日々の疲れから解放していただけるように
本年もDEF CUTZ&DEF-LIMITEDで最高のおもてなしができるよう、
日々精進して参りたいと思います

(DEF CUTZ)
2019年1月 6日 18:30