カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (4)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (3)
最近のエントリー
HOME > STAFF BLOG > AKIKO HYUUGA > 自粛生活・割と楽しんでます!
STAFF BLOG
< 自宅でのんびり | 一覧へ戻る | ハットコレクション >
自粛生活・割と楽しんでます!
こんにちは、DEF CUTZの日向です
二度目の緊急事態宣言が発令されましたが、
外出自粛の中、いかがお過ごしでしょうか?
DEF PROJECTでは、安心してサロンにお越しいただけるよう
そして、安全にサロンでお過ごしいただけるよう、万全を心掛けて
ウイルス対策に取り組んでおります。
体調不良などの場合は当日キャンセルも承りますので、
皆様のご予約・ご来店を心よりお待ちしております!
私も私生活で出掛ける機会が激減しましたが、
それなりに自粛生活を楽しんでおります
例えば、100円ショップで見つけた『大人の塗り絵』。
色彩の勉強にもなりますし、無心になれるので、
気がつけば何時間も経っている事も・・・。
このシリーズで『般若心経』もあったので、
今度試してみたいと思います
私はイベント事にうとくて、ケーキとピザでさくっと終わらせてしまったのですが、
クリスマスもありましたね。
めんどくさがりなので、ツリーも適当なのですが、
ダサ可愛い感じが個人的には気に入っております
そして最近、息子が料理に目覚め始めました。
休みの日の朝食など作ってくれるのですが、
ありがたいような、逆に大変なような・・・
料理男子は歓迎ですが、片づけまでが料理ですよ~!!!
外出自粛でこんなパターンが一番よくないと分かってはいるのですが、
どうしてもやめられないんですよね、ひたすら食べる食べる・・・
せめて外の空気をと、テラスで食べる事も割と多め
目指せ焼鳥名人!
ご近所さんのご厚意で、みかん狩りをさせていただいたりもしました
お気に入りのイチゴ屋さんで買ってきたいちご。色んな種類を食べくらべしたり
レシピ分量を無視しての2倍チョコでクッキー作り笑
材料を入れてフリフリして焼くだけのオーガニックパンケーキは
コーヒーとお気に入りのジャムで
手作りの柚子ジャムで、柚子はちみつティーをしたり
夜に食べちゃダメなやつ(笑)
ガトーショコラとカフェラテもおいしかったー
と、最近の日向はこんな感じです(笑)
皆様の’自分なりの自粛生活の楽しみ方’も、ぜひお聞かせ下さい
そしてまだまだ寒い日が続きますので、どうぞご自愛下さいませ。
一刻も早くこの状態が終息致します事を祈って・・・
カテゴリ:
(DEF CUTZ) 2021年1月15日 07:52
< 自宅でのんびり | 一覧へ戻る | ハットコレクション >
同じカテゴリの記事
陶芸・ろくろ体験

段々と冬の寒さになってきましたね。
冷え性の私は、早々にこたつとストーブを出し、
冬支度バッチリです!!
先日の話ですが、我が家では車中泊&陶芸体験をして来ました

ちなみに、KANAKOはガラス体験に、KANONも陶芸に行って来たようで、
DEF PROJECTはいまプチ芸術ブームです

かなり適当ですが、旅行の時はしおりを毎回作ります


学校の日でしたので、夜出発でした

陶芸で有名な栃木県益子市の道の駅で車中泊

夜は恒例のUNOで大盛り上がり!!

今年はレベルUPして、BTSのUNO

一夜明けて、爽やかな朝。
美しい自然と地場産の美味しい朝食。
どれをとっても最高でした!!


ただし、のびのび寝られるわけもない車内泊で体はバキバキ

母はできればホテルのベッドで寝たい・・・
お昼はオシャレなカフェで


・・・食べるのに夢中で、食事の写真を撮り忘れていました(笑)
メインの陶芸でも、写真に残っているのはお店の方が撮ってくれたこの1枚のみ。
出来上がりの写真も、作り終えた満足感に浸ってしまったのか取り忘れてしまいました(笑)
焼き上がって自宅に届くのが3か月後との事なので、忘れた頃にまたUPさせて頂きます

陶芸の帰りは馴染みの温泉に入り、陶芸の泥と旅疲れを洗い流して来ました

限られた時間で慌ただしい旅となりましたが、行ってしまえば楽しいものですね。
皆様はGOTOトラベルキャンペーンなど活用されてますか??
ぜひお話お聞かせ下さい!!
これからどんどん寒くなりますね。
体調など崩さぬよう、ご自愛下さい。

陶芸教室のおはこちゃん

(DEF CUTZ) 2020年11月12日 22:25
都内散策

暖冬と言われてはいますが、やはり冬は寒いですね

少し前に、息子と二人旅をして来ました

とは言っても、上野動物園&スカイツリーです(笑)

いつも可愛い動きを見せてくれるゴリラの親子さん


トラさんは、だいぶ細身ですが、それでも迫力満点。

手足の長さが大変うらやましい限りです(笑)

全然動いてくれない白熊さん


一時間並んで見たシャンシャン・・・(笑)

息子の最近のお気に入り

ここに一時間はいましたかね

続きまして、東京スカイツリーです


初めて登ってみましたが、なかなかのお値段ですね(笑)

ハイテクです


私は高所恐怖症で、全然無理です・・・


真下から見上げると、首が痛くなるほどでした!
なかなか冒険ができるタイプではないので、いつも王道な都内散策になってしまいます

皆様のおすすめスポットはございますか??
良かったらお聞かせ下さい

最後は、ご好評いただいてる、「息子のお土産」紹介です(笑)

今回はこちら

いつもと比べると何だかまともな気がします

ラメが入っていて、LEDで光るイケイケなスタンドです

しかし電池がもったいないとなかな付けてくれません

小学二年生男子、やはり不思議です・・・
今回も長くなってしまったBLOGに最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございます!!
まだまだインフルエンザなど流行っておりますので、どうぞご自愛下さいね

(DEF CUTZ) 2020年1月25日 10:36
社会科見学

だいぶ寒いな~と感じる季節になってきました・・・。
季節の変わり目、体調など崩されてはいないでしょうか??
前回の遠足に続きまして、今回は
栃木県宇都宮市にある大谷資料館へ
社会科見学に行ってまいりました!!
この辺りは、どこもかしこもこんな景観です。

地下への階段を降りると、広々とした空間が現れ、夏でも寒いくらいの気温です。

そして、一般の人々に触れる事なく「未知なる空間」と呼ばれた地下採掘場跡。
以前、DEF-LIMITEDの勝次さんが訪れた際にその壮大なスケールに驚いたという記事を書かれていましたが、
その広さ、2万平方メートル!!
地下の巨大建造物を思わせる景観は、圧巻です!!
またこの巨大地下空間では、コンサートや美術展などが開かれたり、
ドラマや映画の撮影、地下の教会としても利用されるなど、雰囲気抜群です

ツルハシによる手掘りは、機械化になる1960年頃まで行われていたそうです。
「六十石」18×30×90㎝を一本掘るのには、4000回も腕を振るらしく、当時の苦労の様子がしのばれます・・・
人の手で掘ったなんて、信じられません!!


偶然にも合唱団が

声が響いて素敵でした


仮屋崎省吾さんの生け花(!!)や、かっこいいオブジェも



光が幻想的


採掘場を出ると、川や緑があふれ、開放的な気分!
大きな石のソファもありました。



オシャレで美味しいパン屋さんも。

今回の作品はこちら。
大谷石にキャンドルを流し入れ、素敵なオブジェに


最後に・・・
前々回のBLOGで陶芸を体験したお話をさせて頂きましたが、
出来上がりが届きましたのでご紹介します!

レースを押し当てて柄をつけた渾身の作品!!
お分かりいただけますでしょうか?(笑)
それから、植木鉢に湯呑に一輪挿しも。

植物を入れるとそれなりになりますかね・・・?

余った粘土で作った残骸もちゃんと届きました(笑)

いつも個人的な内容の記事に最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございます!
私は、明るく楽しく前向きに生活する事を、日々心掛けており、ゲストの皆様とのお話も、私の活力になっております

ぜひたくさんのお客様にご来店して楽しい気もちを共有いただけるよう、これからも日々精進してまいりたいと思います!!
(DEF CUTZ) 2019年10月27日 09:15
遠足
皆様こんにちは、日向です
THE夏といった日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
少し前になりますが、近場の遠足と題しまして、
川と沼と緑に囲まれた、群馬の水郷へ行って参りました!!
まずは《上州板倉・総本宮・雷電神社》です。
彫刻がとても色鮮やかで、細かい所まで見入ってしまいました
お昼ゴハンは《うおとし》さんで
創業明治30年の看板は偽りなし、川魚料理は文句なしの絶品です!!
昼食のあとは《揚船・谷田川めぐり》。
船頭さんが一本の竹ざおで操る揚舟で、緑の木々生い茂る谷田川を
ゆったりと周遊する・・・予定が、まさかの強風のため欠航
気を取り直して、次は《渡良瀬遊水池》。
近場にこんな素敵な絶景が
レンタルサイクリングもして、堪能しました!!
さらに加須市にある《浮野の里》。
クヌギ並木をぬけ、湿地帯を歩ける木道を散策
こちらの田舟にも乗りたかったのですが、時間に間に合わず叶いませんでした
締めは、幸手市の《権現堂》。
終わりかけの紫陽花でしたが、色々な品種があり、とてもきれいでした
なかなかハードスケジュールの遠足。
舟にはことごとく振られてしまいましたが、
美味しいものを食べ、自然に癒され、とても有意義な一日となりました!!
舟はまたいつかリベンジしに行きたいと思います(笑)
暑い日がまだまだ続きますので、くれぐれも熱中症にはお気を付け下さいね。
どうぞ素敵な夏休みを!
(DEF CUTZ) 2019年8月18日 06:30
プチキャンプ
皆様こんにちは、DEF-LIMITEDの日向です
早くも梅雨入りしましたね
ジメジメとしている日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
日焼け対策や、水分補給をしっかりとして、この暑さを乗り切っていきましょう
熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さいね
先日、プラっとプチキャンプへ行って参りました。
栃木県の喜連川(きつれがわ)です。
どうしてここを選んだかと言いますと、近場で行きやすいというのもありますが、
全国10位
の温泉
があるみたいで、これは行かねば!ということで、出発進行です
まずは、なかがわ水遊園に行きました。
魚好きの息子、1か所1か所ゆっくり見るので、なかなか先に進まず…(笑)
鯉のぼりならぬ、鮎のぼり!
川舟乗船体験
竹笠をかぶると雰囲気がでます(笑)
喜連川道の駅にも寄りました。
ドラゴンボール芸人とまさかの遭遇!!ドラゴンボール大好き息子、大興奮でした
その後、風情ある早乙女温泉へ。
美人の湯としても知られており、お肌ツルツル
朝はエメラルドグリーンのお湯が、温泉成分が空気に触れることで、だんだんと乳白色に。
夜は車中泊。
UNOやトランプで大盛り上がり!!
UNOのルールに世代を感じました...
翌日は、小砂焼の陶器市で手び練り体験
大人が夢中になってしまい、気づけば3時間超えでした…
焼き上がりは2ヶ月後。出来上がりが今から楽しみです
引き付けられるようにフラっと立ち寄った木工工房
人の縁、素敵な出会いに感謝です
息子にはたくさんの自然に触れてもらい、
色々な事を感じ取ってもらいたいです。
今回の旅の戦利品。
味のある物ばかりで、気に入っております
そして、息子氏の謎のお土産シリーズ第二弾!
鱒のマグネットです!!面白い!!
今後もシリーズ化させていただきます(笑)
目的の温泉にも入ることができましたし、
色々な事も体験でき、とても有意義な旅となりました。
小砂焼が届きましたら、皆様に披露させていただきますね。お楽しみに(笑)
(DEF CUTZ) 2019年6月 8日 18:08